時代やマーケットの需要によって様々な変化を遂げてきたこのワインの歴史を正しく理解し、正確にその味わいを表現できるお店は世界に如何ほどでしょうか。
世界的にもワイン会の大御所と呼ばれる面々は、過去の輝きをピークとしていつしか現場から遠ざかり、後進の育成で第一線を退く事が業界の現状です。これはワインをビジネスと捉えていれば自然な流れなのかもしれません。
しかしながらワインに携わる者として、ワインを極めるという観点から見れば一生を賭してワインと向き合う職人の道もあっては良いのではないかと考えるようになり今日に至りました。
当店は10年や20年の経験では到達しえない境地への挑戦を続けていたく思います。
「ワイン」というジャンルにおいて「美味しさ」ではなく「感動」を基準と考えた時、その最高峰に位置するのはブルゴーニュの古酒と考えます。一般的に古酒の世界では健全なボトルに出会う確率は3割に満たないと言われております。言い換えれば3本に2本は何かしらのダメージを受けておるのがスタンダードであり、長らく劣化を許容して楽しむのが古酒の世界だという認識が植え付けられてきた事がその価値が広く認知されてこなかった要因でもあります。
しかしながら、失敗のない正しい古酒を味わえる空間は実現可能であります。複数の条件が奇跡的に重なり合った時にだけ生まれる輝きは偉大であり、その姿は純粋で柔らかく、歳を重ねる事でしか生まれない複雑で奥ゆかしい稀有な世界観を表現します。それは体験した者だけが知る世界であり、本物を知る事こそが本質を理解する唯一の方法である事にも気付かされます。
歳を重ねる意味とは何なのか?
正しい時間の過ごし方とは何なのか?
不変的な価値とは何なのか?
そのような事を価値観を共有する皆様と共に楽しく議論しながらワインの持つ究極の表現を追求していき、客席参加型のコンサートライブをご堪能していただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2023年1月4日